

美しい季節のきざし、彩り、華やかさ、香りのたよりをはんなりとお伝えしてまいりました京煎堂もおかげさまで、創業八十余年・現在三代目をむかえさせて頂きました。
時代と共に変わるお客様の嗜好とセンスに合わせ、伝統と今日性のハーモニーを大切にしながら、
新しい商品の開発を積極的に続けております。
中でも大切にしている事は、「京都らしさ」へのこだわりです。
それは、品の良さであり、とびっきりの味の良さであり、わびであり、さびであり、みやびです。
また、もうひとつのこだわりは、品の良さの中にも、お手頃感を追求した価格でご提供させて頂く気持ちです。
そして、京煎堂はお菓子が取り持つ”御縁”を何よりも大切にし、皆様にご満足頂く為にこれからも様々な努力を続けて参ります。
会社概要
会社沿革
昭和元年 |
初代 北海道札幌に開業 |
昭和3年 |
京都 大宮通寺ノ内上ルへ移転 |
昭和14年 |
二代目 京都に誕生 |
昭和19年 |
太平洋戦争の為岐阜県へ疎開 |
昭和26年4月 |
京都にて営業再開 |
昭和41年4月 |
京都伏見へ新築工場移転 |
昭和58年8月 |
京都府宇治市槇島町へ新築工場移転 |
昭和63年2月 |
京都物産出品協会加入 |
|
全国主要百貨店へ直売 |
平成2年9月 |
第二工場増設 |
平成4年4月 |
会社設立 |
平成8年7月 |
第三工場増設 |
平成9年9月 |
JR京都伊勢丹店 オープン |
平成15年3月 |
大丸札幌店 オープン |
平成17年8月 |
第四工場増設 |
平成17年12月 |
京煎堂 祇園本店オープン |
平成19年3月 |
近鉄京都駅構内店 オープン |
平成19年3月 |
THE CUBE(ザ・キューブ)店 オープン |
平成21年7月 |
松久 敏夫 代表取締役会長就任 |
|
松久 誠悟 代表取締役社長就任 |
平成22年 1月 |
阿倍野近鉄店 オープン |
平成23年 3月 |
博多阪急店 オープン |
平成25年 4月 |
梅田阪急店 オープン |
平成27年 4月 |
京都府宇治市槇島町中川原へ第二工場移転 |
平成27年 5月 |
日本ギフト大賞2015【京都府賞】受賞 |
|
http://www.japan-gift-awards.jp/ |
登録商標 取得商品名等
加茂川八景® |
茶摘詩® |
如月の恋® |
伏見稲荷® |
護摩来福® |
四季の京舞® |
京乃都® |
まめにしき® |
マドモアゼルキョウコ® |
稲荷(図形) |
豆あわせ® |
京舞カフェ® |
京の鬼退治® |
源氏物語絵巻® |
橋姫® |
京舞妓® |
春花花® |
抹茶づくし® |
花の妖精® |
花兆抄庵® |
京ここ。® |
茶の葉® |
御縁の桜® |
御恋茶® |
京煎堂® |
マダムキョウコ® |
|
菜宝楽® |
まいこさんのおちょぼ口® |
|
採用情報
京煎堂本社・工場 TEL0774-21-2255 採用担当までご連絡下さい。
|
| |